芸歴50周年を迎えた桂伸治を祝う落語会に豪華ゲストと一門が大集結‼
落語、音曲に加えて、出演者がずらりと並ぶ記念口上も行われます。
芸歴50周年を迎えた桂伸治を祝う落語会に豪華ゲストと一門が大集結‼
落語、音曲に加えて、出演者がずらりと並ぶ記念口上も行われます。
近日発売開始
日程 | 2025年4月27日(日) |
---|---|
時間 | 開場13:00 開演 13:30 |
料金 | 全席指定(税込) |
会場 | メインホール |
主催 | タクトホームこもれびGRAFAREホール(保谷こもれびホール) |
---|
チケット発売日 | 友の会先行 2月9日(日) 10:00~
※各初日は窓口での販売、引取りのお取り扱いなし。 ※お1人様4枚までお申し込み可能。 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 全席指定(税込) | ||||||
チケット取り扱い |
※車いすをご利用の方はホールまでお問合わせください。 |
||||||
備考 | 車いす席をご希望の方は、ホール電話受付(TEL:042-421-1919)までお問い合わせください。 |
昭和49年(1974年)4月 桂伸治(二代目)入門(十代目文治)平治
昭和54年(1979年)4月 平治のまま二ツ目
平成元年(1989年)4月 平治から伸治で真打
出囃子 外記猿
昭和43年(1968年)4月 三代目 三遊亭遊三に入門
昭和44年(1969年)4月 前座(前座名 三遊亭遊吉)
昭和48年(1973年)9月 二ツ目(小遊三に改名)
昭和58年(1983年)3月 真打昇進
出囃子 ボタンとリボン
昭和59年(1984年)3月 立川談志に入門 前座名:談春
昭和63年(1988年)3月 二つ目昇進
平成9年(1997年)9月 真打ちに昇進
出囃子 鞍馬
平成20年(2008年)2月 桂伸治門下として二月下席より浅草演芸ホール楽屋入り
平成20年(2008年)3月 浅草演芸ホールにて初高座「子ほめ」
平成24年(2012年)3月 下席より二ツ目昇進
令和3年(2021年)2月 中席より真打昇進
出囃子 阿波踊り
平成18年(2006年)4月 春雨や雷蔵に入門
平成18年(2006年)9月 前座となる「雷太」
平成22年(2010年)8月 二ツ目昇進
平成28年(2016年)3月 桂伸治門下となる「桂伸三」
令和2年(2020年)5月 真打昇進「桂伸衛門」となる
出囃子 玉桂
平成25年(2013年)4月 桂伸治に入門 「伸力」
平成25年(2013年)5月下席 楽屋入り
平成29年(2017年)6月中席 二ツ目昇進「伸べえ」
出囃子 貝がら節
平成15年(2003年) 落語芸術協会にお囃子として入会
平成30年(2018年) 桂小文治門下、音曲師「桂小すみ」となり1年間の前座修行に入る
平成31年(2019年)3月 前座修行終了
出囃子 佃くずし
タクトホームこもれびGRAFAREホール TEL:042-421-1919
車いす席をご希望の方は、ホール電話受付(TEL:042-421-1919)までお問い合わせください。