公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ

2025年6月29日(日) 共催公演

西東京フィルハーモニーオーケストラ第38回定期演奏会

西東京フィルハーモニーオーケストラ第38回定期演奏会

今回は、作曲者のドヴォルジャークが名誉会員となった、ロンドンフィルハーモニック協会からの委嘱で作曲された名曲、交響曲第7番を17年ぶりに取り上げます。

そして日本フィルハーモニー交響楽団の首席ファゴット奏者、鈴木一志さんをお招きし、ファゴットの魅力を存分に聴かせてくれる、エルガーとダヴィッドの素敵な小品をお届けします。指揮者には、オペラの造詣が深い佐伯正則先生をお迎えします。

 

〈プログラム〉

 G.ヴェルディ:シチリア島の夕べの祈り 序曲

 E.エルガー:ファゴットのためのロマンス ニ短調Op.62

 F.ダヴィッド:ファゴットのためのコンチェルティーノ 変ロ長調 Op.12

 A.ドヴォルザーク:交響曲第7番 ニ短調 Op79、B.141

 

チケット発売中

  • 公演概要
  • チケット情報
  • 出演者プロフィール
  • 公演概要

    日程2025年6月29日(日)
    時間

    開場13:30 / 開演14:00 

    料金

    全席自由席 1,000円

    ※未就学児無料

    会場メインホール
    共催

    タクトホームこもれびGRAFAホール

    後援

    西東京市・西東京市教育委員会・エフエム西東京・西東京市文化芸術振興会・宮地楽器・三幸タクシー

     

    主催西東京フィルハーモニーオーケストラ
  • チケット情報

    料金

    全席自由席 1,000円

    ※未就学児無料

    チケット取り扱い

    タクトホームこもれびGRAFAREホール 042-421-1919

    宮地楽器 アスタ田無センター 042-468-0055

    宮地楽器 保谷センター 042-421-4411

  • 出演者プロフィール

    指揮 佐伯正則
    指揮 佐伯正則

    国立音楽大学卒業後指揮活動をはじめる。
    1999年~2000年仙台フィル副指揮者を勤め、外山雄三、梅田俊明両氏のもとで研鑚を積み、東京シティ・フィル、東京フィル、名古屋フィル、愛知室内オケ等を指揮、ヨウコ・ハルヤンネ、宇根京子、川田知子、近藤嘉宏各氏等と共演する。オペラでは

    八ヶ岳音楽祭『愛の妙薬』を指揮するほか、G・アルブレヒト、飯守泰次郎、新田ユリ、宮松重紀各氏の副指揮者を務める。

    ジュネス青少年音楽祭で円光寺雅彦氏のアシスタントを務め、多くのアマチュアオーケストラを指揮、ナズドラヴィ・フィルとは

    ドヴォジャーク全交響曲演奏を達成する。近年はワーグナー、ブルックナーの演奏・研究も精力的に行なっている。

    指揮を新田ユリ氏、トロンボーンを佐藤菊夫、新立憲一、箱山芳樹各氏に師事。自由学園非常勤講師、日本ワーグナー協会会員。

     

    ©藤本崇

    ファゴット独奏 鈴木一志
    ファゴット独奏 鈴木一志

    東京音楽大学付属高校、同大学を卒業。
    卒業後、ウィーン留学。
    JDR(日本ダブルリード)、東京オペラシティリサイタルホール、銀座ヤマハサロン、スペースDOでリサイタルを開催。
    第6回 日本管打楽器コンクール入選。

    ファゴットを三田平八郎、霧生吉秀、菅原眸、山上貴司、馬込勇、カール.エールベルガーの各氏に師事。
    2006年「ベートーベン 七重奏への誘い」2016年「アゴラ〜カスタムウインズ木管五重奏団」CDをリリース。
    2019年2月、NHK FM放送 ベストオブクラシックに出演。(カスタムウインズ木管五重奏団)
    2020年11月、小林研一郎指揮、日本フィルハーモニー交響楽団とモーツァルトのファゴット協奏曲を共演。
    広島交響楽団を経て、現在、日本フィルハーモニー交響楽団首席奏者。洗足学園音楽大学非常勤講師。カスタムウインズ木管五重奏団メンバー。日本ファゴット(バスーン)協会理事。

    管弦楽 西東京フィルハーモニーオーケストラ
    管弦楽 西東京フィルハーモニーオーケストラ

    西東京フィルハーモニーオーケストラは、管弦楽合奏を通じて音楽に親しむこと、そして、地域の音楽文化に貢献することを目的として1998年6月に生まれた。発足当時は保谷フィルハーモニーオーケストラという名称でしたが、2001年の田無市と保谷市の合併により市の名前が西東京市になったことで、現在の名称に改称し、創立26周年を迎えました。

    団の主な活動は、毎月3回程度の練習、年に1回の強化練習(合宿など)、年に2回の公開コンサート、そのほか、市の文化祭への参加、地域の小学校や各種施設へのアウトリーチ活動など、幅広い音楽文化活動を行っています。

    現在団員は約60名。学生から80歳をこえるプレイヤーまで年齢層も広く、主婦、学生、会社員といろいろですが、ともに音楽を楽しみたいという気持ちでひとつになり、アンサンブルを楽しんでいます。

お問い合わせ

080-5024-5253(西田)

Mail:ntp-koho@nishitokyo-phil.com

HP:https://nishitokyo-phil.com/

Facebook:https://www.facebook.com/NishitokyoPhil/

備考

車椅子席の用意があります。お問い合わせ先までお申し出ください。

タクトホームこもれびGRAFAREホール(保谷こもれびホール)

 〒202-0013 
東京都西東京市中町1-5-1
TEL.042-421-1919 
FAX.042-438-7676
交通アクセス

お問い合わせ